都心の単身赴任に周辺環境はそれほど大事じゃない
物件を選ぶ際はさまざまな条件を持っているかと思います。
周辺環境、立地、施設、交通アクセス、治安等々。
しかしながら、もし単身赴任先が都心であるのであれば、それほど周辺環境にこだわる必要はないかもしれません。
都心の周辺環境は整っている
もちろん場所によって環境は若干異なりますが、基本的な環境というのはどこも似通っています。
例えば渋谷と池袋、中野を比べてみても分かるでしょう。
渋谷の周辺環境
渋谷は若者の聖地、眠らない街として若年層に人気があります。
巨大なスクランブル交差点、109、ホテルや飲食店が建ち並ぶ道玄坂。
深夜まで営業しているレストランや居酒屋もあれば、24時間営業のコンビニもあります。
治安が悪いのは否めないですが、生活を満足させるに必要な施設は揃っています。
池袋の周辺環境
池袋は埼京線や山手線が走っているため交通アクセスに便があり、また立教大学をはじめとした学校も点在しているので若者に人気の街です。
サンシャイン周辺は繁華街になっていて、飲食店やアパレルショップが建ち並んでいます。大型家電量販店もあり、ショッピングセンターもあります。家賃もピンきりで学生や単身の社会人も多く暮らしています。
中野区周辺
都心の住宅街でファミリーに人気のあるエリアです。
一つ道を外れると閑静な住宅街が佇んでいて、治安もいいです。
レストラン、スーパー、コンビニもあるため、生活に不便が生じることはないでしょう。
都心の都市開発は並じゃない
以上のことから、都心であればどこに住んでも生活に不便だ、と感じることはないでしょう。
また、都心は電車の路線がクモの巣のように張り巡らされているので、どこに住んでも、どこへでも気軽に行くことができます。
現在東京都には1千万人以上の人たちが住んでいます。
その人たちの需要を叶えるべく、都市開発が進み、いまでは不便を感じるエリアというのはないに等しいでしょう。
単身赴任だからこそ周辺環境にこだわる必要はない
一人暮らしであれば、都心に身を置いている限り周辺環境にこだわる必要はないでしょう。
もちろん、「コンビニまで徒歩3分以内」、「スーパーが最寄り駅に併設していること」などの厳密な条件をつければ別ですが、それを別にすれば、大抵の施設は揃っています。
これがファミリーであれば話は変わってきます。
学校が近くになければならない、スーパーが徒歩圏内、治安が極めて良いエリア、などと具体的な必須条件も出てくるでしょう。
しかし、単身赴任であれば、そこまでこだわらなければいけない条件というのは、ほとんどないかと思います。
会社帰りに立ち寄れる居酒屋が欲しい。24時間営業のコンビニが近くに欲しい。ストレス発散できるゲームセンターやカラオケが近くに欲しい。
このくらいであれば、都心のどこに住んでもあります。
このように、単身赴任という利を活かして、物件選びをしましょう。、